【解説】やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君 与謝野晶子 意味・表現技法・文法
【あらすじ・相関図】「山月記」高すぎるプライドが自分を追い詰める
高校の国語で学習する「山月記」(中島敦)について詳しいあらすじと人物相関図のほか、時代背景や読みのポイントを解説する。李徴は詩人として名を上げたくて、エリート官僚の座を捨てた。しかし、世間は評価してくれない。才能はあるはずなのに、なぜ認められないのだ……。自分を認めない社会と関係を絶った男は、次第に人間の心を失い、虎に変貌する。
【あらすじ・相関図】「舞姫」森鴎外 豊太郎のダメなところとは?
校国語(現代文)で学習する「舞姫」(森鴎外)の詳しいあらすじと人物相関図のほか、時代背景や読みのポイントを解説する。この小説の語り手、太田豊太郎は、明治時代のエリート官僚だ。彼は、親の期待に応えるためひたすら勉強してきた。大学の成績はトップで、国家建設を担う官僚にもなれた。しかし、留学先のドイツで、これまでの自分に疑問を抱く。親に言われるまま生きる「器械」のような人間に意味はあるのか、と。
【あらすじ・相関図】「故郷」魯迅 「悲しむべき厚い壁」を壊すために
魯迅「故郷」について詳しいあらすじと登場人物(相関図付き)を解説するほか、中国の社会状況など時代背景にも触れる。「私」は20年ぶりに帰郷し、幼い頃に仲良く遊んだ年上の友だちと再会する。しかし、二人の間には「悲しむべき厚い壁」ができていた。金持ちの自分と貧乏な友人。「身分」の違いがつくりだした壁に絶望するしかないのか。
【解説】くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる 正岡子規 意味・表現技法・句切れ
正岡子規の短歌「くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる」の解説。庭の片隅で成長する薔薇を見つめる眼差しがやさしい。比喩としての「薔薇の芽」「針」について考える。 春雨の降る中、成長する薔薇の芽の様子を細かに描いている...
【あらすじ・解説】「羅生門」芥川龍之介 未知の世界に飛び込む勇気
芥川龍之介の短編小説「羅生門」について詳しいあらすじを紹介するほか、検非違使の役割など時代背景についても解説する。仕事と家を失った若い下人は、盗人になろうとするが、決心がつかない。ところが、羅生門での老婆との会話をきっかけに、悪の世界へ踏み込む勇気を得る。下人の心情の変化をたどることで、彼が盗人になることをなぜためらったのか、何から勇気を得たのかを考える。
【解説】ぽぽぽぽと秋の雲浮き子供らはどこか遠くへ遊びに行けり 河野裕子 意味・表現技法・句切れ
河野裕子の短歌「ぽぽぽぽと秋の雲浮き子供らはどこか遠くへ遊びに行けり」の解説。子の成長を見守る親の喜びと一抹の寂しさを「秋の雲」に託して効果的に詠んでいる。
【解説】蛇行する川には蛇行の理由あり急げばいいってもんじゃないよと 俵万智 意味・表現技法・句切れ
俵万智の短歌「蛇行する川には蛇行の理由あり急げばいいってもんじゃないよと」の解説。蛇行する川は、紆余曲折のある生き方や人生の比喩である。ざっくばらんな話し言葉を効果的に取り入れて自分自身を肯定する気分を表現している。
【まとめ】読書感想文におすすめの6冊 君たちは今が世界、翼の翼、くるまの娘ほか(2022年)
読書感想文を悩まずに書くコツは、小説の登場人物と自分を比較することです。自分と登場人物の似ているところ、逆に違うところに着目し、自分の考えや印象を言葉にします。読書感想文に適した4冊と参考資料1冊を紹介します。
【解説】ゼラチンの菓子をすくえばいま満ちる雨の匂いに包まれてひとり 穂村弘 意味・表現技法
穂村弘の短歌「ゼラチンの菓子をすくえばいま満ちる雨の匂いに包まれてひとり」の解説。この世界から隔てられ、たったひとりでいる感覚が表現されている。しかし、寂しい印象は希薄であり、やさしく包み込まれるような雰囲気が感じられる。
【解説】のぼり坂のペダル踏みつつ子は叫ぶ「まっすぐ?」、そうだ、どんどんのぼれ 佐佐木幸綱 意味・表現技法
佐佐木幸綱の短歌「のぼり坂のペダル踏みつつ子は叫ぶ「まっすぐ?」、そうだ、どんどんのぼれ」の解説。まっすぐにそして力強く育ってほしいという、父の息子に対する思いが率直に表現されている。一方で、強い父に憧れつつも、現実に裏切られる中年の悲哀も感じられる。
【解説】ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく 石川啄木 意味・表現技法・文法
石川啄木の短歌「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」の解説。地方から都会に出て、孤独をかみしめている人にとって心にしみる歌だろう。啄木が詠んだ「ふるさと」は、優しく包み込んでくれる一方で、弱い者を冷たく突き放す場所でもあった。
【解説】観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日我には一生 栗木京子 意味・表現技法・文法
栗木京子の「観覧車回れよ回れ想ひ出は君には一日ひとひ我には一生ひとよ」の解説。青春の短歌として多くの人に親しまれているが、強く感じられるのは、恋に舞い上がる自分に対する冷めた視線である。この視線を持ち込むことで、心情を抑制的に表現することに成功している。
【解説】白鳥は哀しからずや空の青海のあをにも染まずただよふ 若山牧水 意味・表現技法・文法
若山牧水「白鳥は哀(かな)しからずや空の青海のあをにも染(そ)まずただよふ」の意味・表現技法・文法を解説。この歌をそのまま受け取っても理解したことにはならない。ここで白鳥、海や空は何かの比喩だからだ。では何の比喩なのか。それを考えてみたい。
【解説】鯨の世紀恐竜の世紀いづれにも戻れぬ地球の水仙の白 馬場あき子 意味・表現技法・文法
馬場あき子の短歌「鯨の世紀恐竜の世紀いづれにも戻れぬ地球の水仙の白」を解説。この歌が収められた歌集『世紀』には、世界と時代に対する絶望の思いを吐露した歌が目立つ。歌人が「水仙」で表そうとした心情を読み解く。
【解説】不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心 石川啄木 意味・表現技法・文法
石川啄木「不来方(こずかた)のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心」の意味や表現技法、文法を解説。この歌からの影響があると指摘される尾崎豊の曲「卒業」「十五の夜」を通して、尾崎と啄木の共通点についても考える。
【まとめ】毒親・アダルトチルドレンが登場する小説5作品『くるまの娘』『少女を埋める』『ブラックボックス』ほか
毒親・アダルトチルドレンが登場する小説の中から宇佐見りん『くるまの娘』、桜庭一樹『少女を埋める』、砂川文次『ブラックボックス』など5作品を選び、簡単な解説を付けた。親との関係に悩んでいる人、生きづらさを感じている人にすすめたい。
【解説】宇佐見りん『くるまの娘』アダルトチルドレンの居場所
宇佐見りん『くるまの娘』の解説。暴力を振るう父とアルコール依存の母に育てられた娘・かんこの苦悩を描く。家を出ていった兄に対して、かんこは家に留まることを選ぶ。かんこは暴力から身を守りつつ、「自立」とは異なる関係を両親と結ぼうとする。そのとき彼女が選んだ居場所とは。
【解説】映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』小説家を取り巻く女たちの戦い
戦後の混乱の中、太宰治と妻、2人の愛人との関係を描く。小説家は芸術のために女の利用し、女たちは小説家から何かを手に入れようとした。愛人の妊娠に加え、税金の滞納や肺の病が重なり、太宰は死の方へ追い込まれていく。
太宰治 あまりの侘びしさにペンが動かなくなりうつむいて涙をこぼし 偶然短歌1
太宰治の小説『人間失格』から抜き出した偶然短歌。物書きとして悲哀を詠んだ歌のようだが、涙の理由は故郷にある。短歌を含む小説の一節とそこに込められた心情を解説する。
【解説】列車にて遠く見ている向日葵は少年のふる帽子のごとし 寺山修司 意味・表現技法・文法
寺山修司の短歌「列車にて遠く見ている向日葵は少年のふる帽子のごとし」の意味、文法、表現技法、句切れ、主語の省略などについて解説。鑑賞では、ふるさとをテーマにした石川啄木の短歌と比較する。
【解説】井上荒野『生皮』セクハラを生む教祖の論理
井上荒野『生皮』の解説。小説と俳句。それぞれの指導者が起こすセクハラ(性加害)とそれが周囲の人間にもたらす波紋を描いている。自分の行為を正当化する指導者や被害女性を中傷する女性の姿を通して、セクハラ被害が心身ともに追い詰められるプロセスが浮かび上がる。
【あらすじ・相関図】徹底解説「走れメロス」太宰治 勇者を突き動かしたものとは?
太宰治「走れメロス」のまとめ解説。詳しいあらすじを時系列の図に整理したほか、主人公のメロス、竹馬の友・セリヌンティウス、ディオニス王といった主要人物を相関図で示した。さらに読解のポイントや、太宰が参考にしたシラー(シルレル)の詩との違い、時代背景についても解説する。
【書評】『コピペで簡単実行!キテレツおもしろ自然言語処理』文系濃度高めのPython入門 「走れメロス」を分析
『コピペで簡単実行!キテレツおもしろ自然言語処理 PythonとColaboratoryで身につく基礎の基礎』の書評。Pythonプログラミングの解説本だが、太宰治の「走れメロス」内で使われる単語から時系列の感情グラフを作成したり、江戸川乱歩とコナン・ドイルの作品データから“新作”小説を自動生成したり、といった文系濃度高めの内容が特徴。プログラミングによって文学作品の楽しみ方が広がる。
【解説】桐野夏生『燕は戻ってこない』 代理出産が照らし出す格差社会のリアル
桐野夏生の小説『燕は戻ってこない』(集英社)の解説。妊娠・出産とりわけ、代理母をレンズにして、格差社会が抱えるひずみを描き出す。金を払って代理母を利用するものと代理母として子宮を提供するもの。持てる者と待たざる者との違いがくっきりと浮かび上がる。果たして持たざる者は、持てる者に復讐できるのか。
【あらすじ・相関図】5分解説『人間失格』なぜしくじった?太宰治の代表作
太宰治『人間失格』のまとめ解説。詳しいあらすじのほか、主人公の大庭葉蔵、友人の堀木、監視役のヒラメ、ツネ子やシヅ子といった主要人物の相関図で人間関係を示した。読解のポイントや知っておきたい時代背景も説明。読書感想文のヒントも紹介する。
【解説】その子二十櫛にながるる黒髪のおごりの春のうつくしきかな 与謝野晶子 現代語訳・表現技法・意味・品詞
教科書にも掲載され、多くの人に親しまれている与謝野晶子の代表歌を解説。意味と語句、現代語訳、句切れ、品詞、表現技法、韻律などを詳しく説明する。
【解説】九段理江『Schoolgirl』 正義、あるいは美しく生きること
九段理江の小説「Schoolgirl」の解説。親から叩かれ罵倒された記憶を抱えて生きてきた母。社会的、倫理的に「正しい」ことをYoutubeで発信する娘。母は娘を愛しているが、娘は母を軽蔑している。すれ違う二人を太宰治の「女生徒」がつなぐ。
【書評】砂川文次『ブラックボックス』 暴力に取り憑かれた男の人生
第166回芥川賞を受賞した、砂川文次『ブラックボックス』の書評。自転車便のメッセンジャーとして働くサクマは、仕事を転々としてきた。原因は暴発する暴力衝動にある。小さなきっかけで理性を失い暴力を振るってしまう男の悲哀に満ちた人生が描かれる。
【解説】朝比奈あすか『君たちは今が世界』感想・あらすじ 小学生の悪意と狡さ、そして希望
開成中学や海城中学など有名校の入学試験に出題されたことで話題となった朝比奈あすか『君たちは今が世界(すべて)』(KADOKAWA)の解説。小学校の教室で何が起こり、子どもたちは何を感じているのか。そんな親が知りたくても知り得ないことを、この作品は子どもたちの視点からリアルに描き出す。
【俳句鑑賞】赤き火事哄笑せしが今日黒し 西東三鬼
赤き火事哄笑せしが今日黒し 西東三鬼 句意:赤い炎を上げて燃える火事は人が哄笑(大口を開けて笑う)しているようだったが、今日見たら黒い焼け跡になっていた。 季語(冬):火事 子供のころ、隠れん坊をしている時に火事を見...
【解説】わがシャツを干さん高さの向日葵は明日ひらくべし明日を信ぜん 寺山修司 意味・表現技法・文法
シャツを洗うと、今にも咲きそうなひまわりがあり、「明日」を「信じよう」という意志を表現している。しかし、この歌の表面的な明るいイメージの裏には、暗い現実が貼り付いているのではないか。文法や句切れの解説に加え、音と連作の視点から読み解く。
【解説・感想】『沈黙のパレード』東野圭吾 書評・レビュー 司法が無力なとき被害者家族は復讐に立ち上がる
東野圭吾『沈黙のパレード』の解説・レビュー。十分な状況証拠は揃っても、決定的な証拠がない限り、容疑者が自白を拒んだら有罪にできない。納得できない遺族と関係者は、自らの手による復讐を計画する。小説のモデルとなった「城丸君事件」についても説明する。
【書評】李琴峰『生を祝う』 胎児が出生を選択する未来に幸せはあるのか
李琴峰(り ことみ)の芥川賞受賞第一作『生を祝う』の書評。生まれるか、それとも生まれないか胎児自身が選択権できる近未来。それは人間の尊厳を肯定することになるのか。子にとって幸せと言えるのか。人の生や家族の在り方に問いを投げかける意欲作。
村上春樹『風の歌を聴け』についての評論(第1回)を公開
村上春樹『風の歌を聴け』についての長めの評論。主人公が言及するテネシー・ウイリアムズの戯曲『熱いトタン屋根の猫』を入り口に、作中に登場する猫と不幸な女性たちについて論じる。レポートや卒論のヒントに。
寺山修司 ラグビーの頬傷ほてる海見ては【俳句鑑賞】
ラグビーの俳句として知られる作品を解説。寺山修司は、冬の風物詩である「ラグビー」を好んで題材に選んだ。ラグビーの競技そのものよりも、頬の傷に焦点を当てて間接的に詠むことで、青春の充実感や痛みのようなものを描くことに成功している。
【作品解説】桜庭一樹「キメラ――『少女を埋める』のそれから」 鴻巣批判のポイントまとめ
桜庭一樹「キメラ----『少女を埋める』のそれから」(「文學界」2021年11月号)の作品解説。桜庭一樹・鴻巣友季子論争を受けて書かれたこの作品で展開される鴻巣批判のポイントまとめた。
【解説】純白のマスクを楯として会へり 野見山ひふみ
野見山ひふみの俳句「純白のマスクを楯として会へり」を鑑賞。表情を隠せるマスクは、相手に感情を悟られることなく、自分を守れる楯となる。冬の季語である「マスク」だが、コロナ禍以降、1年を通して使われるようになった。
【書評】岩井圭也『この夜が明ければ』 現代の“アジール”住み込みアルバイトに集う人々
『水よ踊れ』が評判の岩井圭也の小説『この夜が明ければ』の書評。互いの素性を知らない男女7人が働く北海道の水産加工場。皆知られたくない過去があり、人間関係を断ってここへ来た。適度な距離を保っていたが、仲間の一人が死んだことで、事態は一変する。自殺か他殺か。互いの腹を探りあいが始まる。
【書評】朝比奈あすか『翼の翼』 中学受験に潜むワナ
中学受験生の必読作家として知られる朝比奈あすかの新作『翼の翼』は、中学受験に挑む親子の物語。軽い気持ちで通い始めた塾が次第に大きな存在となり、親子を追い詰めていく様をリアルに描く。これから受験を迎える親にとって良い参考書になるはず。
【作品評】桜庭一樹「少女を埋める」 母と共同体への復讐譚
桜庭一樹の小説「少女を埋める」で語られているのは母と共同体への復讐である。ところが鴻巣友季子が文芸批評で「介護」や「虐待」という文脈から言及したことで、復讐という主題が着目されずにいるのではないか。
桜庭一樹・鴻巣友季子論争まとめ あらすじと解釈は分けられるか
桜庭一樹と鴻巣友季子 の間で小説「少女を埋める」の批評を巡って論争が起きている。小説のあらすじと解釈の在り方、小説のモデルの扱いが論点になっている。論争の経緯と論点について解説した。
【解説】入賞作品に学ぶ読書感想文の書き方 私語りから本選びへ、3つのポイントで悩まない
良い読書感想文の条件。それは、冒頭に「自分の体験」を書くことです。 青少年読書感想文全国コンクール入賞作品を読んで、上手に書くための3つポイントを考えました。これらのポイントを理解しておけば、「何を書けばいいのか分からない」といった悩みは解決するはずです。
【書評】石沢麻依『貝に続く場所にて』 東日本大震災の幽霊を悼む
石沢麻依『貝に続く場所にて』の書評。東日本大震災で海にのまれ仲間の遺体は今だに見つかっていない。9年の時を越えて彼の幽霊が現れる。生き残った者は、死者に感じる罪悪感から逃れことはできるのか。第165回芥川賞受賞、第64回群像新人文学賞受賞。
【書評】羽田圭介「Phantom」 カルト集団の幻影は消えない
羽田圭介の小説「Phantom(ファントム)」(文學界2021年5月号掲載)の書評。低所得にもかかわらず、株式投資に情熱を注ぐ女性会社員。倹約して将来に備えるか、今の幸せのために消費するか。人生を豊かにする金の使い方を問いかける。
【解説】おそるべき君等の乳房夏来る 西東三鬼
更衣(ころもがえ)の時期になると思い出す西東三鬼の句「おそるべき君等の乳房夏来(きた)る」を解説。三鬼は、夏服の女性に畏敬の念のようなものを感じていたのかもしれない。
【書評】白石一文「我が産声を聞きに」 新型コロナと中年夫婦の危機
「小説現代」(講談社)2021年4月号に掲載された白石一文「我が産声を聞きに」の書評。子育てが一段落した中年夫婦。肺がんが見つかった夫は、恋人を作って家を出てしまう。残された妻は、人生の転機をどう受け止めて、乗り越えようとするのか。
【解説】海を知らぬ少女の前に麦藁帽のわれは両手を広げていたり 寺山修司 表現技法・意味・品詞
寺山修司の短歌「海を知らぬ少女の前に麦藁帽のわれは両手を広げていたり」の文法や表現技法などを解説。動詞や助動詞の活用、句切れ、倒置法の効果のほか、麦わら帽子を題材にした俳句や歌謡曲にも触れている。
【解説】南杏子『いのちの停車場』 感想 レビュー 親が「死にたい」と言うとき
南杏子の小説『いのちの停車場』の解説。吉永小百合主演の映画の原作としても知られ、終末期医療と看取り、そして安楽死という医療現場が直面する重いテーマに光を当てる。終末期医療専門医の目を通して、死を目前にした患者、その家族を描いている。
【解説】やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君 与謝野晶子 意味・表現技法・文法
トヨタやサントリーのCMに使わた与謝野晶子の短歌「やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君」を解説。意味と語句、品詞、文法、表現技法、歌われた情景が分かる。現代に置き換えるなら、不良っぽい女子が、ガリ勉タイプの優等生の男子を小バカにしている場面とすると分かりやすい。
バーガーキングのプラントベースワッパー(大豆ミート)は普通においしい
大豆ミートを使用しているプラントベースワッパーを実際に食べてみました。くん製のような風味でおいしく、食べごたえも十分です。SDGsへの意識が高まるなか、環境負荷の小さい大豆ミートなどの代替肉の需要は拡大する可能性があります
【解説】算術の少年しのび泣けり夏 西東三鬼 夏休みと宿題
西東三鬼の句「算術の少年しのび泣けり夏」を解説。夏休みの終わりが近い日の夜、少年が宿題を終わらせようと必死に問題を解くのだが、思うようにはかどらず泣いている。
ボディウイング大豆プロテインをレビュー 低脂肪で健康的
在宅勤務の影響で体重が2、3kg増えてしまったため、トレーニングによって筋肉をつけるため「ボディウイング 大豆プロテイン」を摂取しています。乳製品が苦手でも食べられるのが大豆プロテインのメリットです。
格安タブレットVANKYO(ワンーキョー) MatrixPad S8レビュー 電子書籍も動画も快適
格安タブレット端末VANKYO(ワンーキョー) MatrixPad S8にKindle Fireから乗り換えた。購入から2カ月、電子書籍や動画の閲覧に使用して感じた良い点と不満な点をリポートする。